
ビールサーバーがあれば、缶や瓶のビールではなく、生ビールが飲めるわけですから人気が高まるのは当然ですよね。個人でレンタルする人も会社やグループ団体でレンタルする人も増えています。
ここではビールサーバーがレンタル出来る場所・店舗を紹介しています。レンタルなので、一時的に借りる事が出来るサービスになります。1カ月以上借り続けたい人はレンタルよりもサブスクがおすすめ。
ちなみに家庭用ビールサーバーのサブスク(月額レンタル制)でよければガスボンベも不要なので一番おすすめです。
以下は一時的に借りる事が出来るビールサーバーのレンタルについてその場所・都道府県別に代表的な店舗を紹介しています。
目次
ビールサーバーがレンタル出来る全国の場所・店舗一覧【都道府県別】

ここではビールサーバーがレンタル出来る全国の場所・都道府県別の店舗の一覧を紹介しています。
都道府県・地域別のビールサーバーがレンタル出来る店舗まとめ【個人も団体もOK】
都道府県 | 店舗名 | 備考 |
北海道 | 酒屋D&D | |
青森県 | 酒の鷹場 | |
岩手県 | 満福出張BBQ岩手 | バーベキュー時に限る |
宮城県 | 株式会社吉田酒店 | |
秋田県 | なるみ酒店 | |
山形県 | 満福出張BBQ山形 | バーベキュー時に限る |
福島県 | 南條酒店 | |
茨城県 | 酒のたまごや | |
栃木県 | 月井商店 | |
群馬県 | なかざわ酒店 | |
埼玉県 | 酒のだいます | |
千葉県 | あさうみ酒米店 | |
東京都 | レン樽屋 | |
神奈川県 | 三富商店 | |
新潟県 | 平田酒店 | |
富山県 | 株式会社城南屋 | 自動で注ぐオートサーバータイプもあり。 |
石川県 | (有)庄田酒販 | |
福井県 | やま甚 | |
山梨県 | SUZUYA | |
長野県 | オカダ酒店 | 無料と謳っていますが樽生を購入する事が条件 |
岐阜県 | だいこく屋 | |
静岡県 | 大津屋 | 静岡県なので静岡限定の静岡麦酒も飲めます。 |
愛知県 | サカエヤ食品店 | |
三重県 | 株式会社サンアイ | |
滋賀県 | むらい酒店 | |
京都府 | 有限会社ヤマタイ | |
大阪府 | 大國屋酒店 | |
兵庫県 | 株式会社ピアさんばし | |
奈良県 | ミチハタ酒店 | |
和歌山県 | リカーズショップまつもと | |
鳥取県 | 寿屋 | |
島根県 | 調査中 | |
岡山県 | お酒のつなしま | |
広島県 | 福田商店 | |
山口県 | 酒のフロンティア | |
徳島県 | あいや酒店 | |
香川県 | 国時酒店 | |
愛媛県 | 有限会社白石一商会 | かき氷の機械もレンタル可 |
高知県 | 近藤印高知酒店 | |
福岡県 | ノミヤマ酒店 | ガスはミニガスではなく炭酸ガスボンベです。 |
佐賀県 | 世界の良酒専門店 グッドリカー | |
長崎県 | 高田酒店 | |
熊本県 | 松本酒店 | |
大分県 | 満福出張 BBQ大分 | バーベキュー時に限る |
宮崎県 | マンモートよしむら | |
鹿児島県 | 愛され弁当こさご | お弁当屋ですがサーバーレンタル可能です。樽購入で無料。 |
沖縄県 | 株式会社リカーショップ新城 |
大手チェーン店舗でビールサーバーがレンタル出来る店舗は?

ここでは、ビールサーバーのレンタルをしている(季節・期間限定もあり)大手の店舗やチェーン店などを紹介しています。
やまや
やまやでは店舗によってはビールサーバーの貸し出しをしている店舗もあるようですが、全店舗ではありません。
お近くのやまやに問い合わせてみましょう。
カクヤス
カクヤスでもビールサーバーをレンタルする事が出来ますが店舗によります。
ビールサーバーのレンタル料金・お届け料等は無料ですが、生樽・ガス等をカクヤスで購入する事と所定の保証料を払う必要があります。
カクヤス公式サイトで確認してください。
酒ゃビック
酒ゃビックもビールサーバーのレンタルをしています。
現時点でのレンタルの可否については公式サイトで確認してください。
リカーマウンテン
お近くにリカーマウンテンがある場合は現在の状況を確認問い合わせしてみましょう。ビールサーバーレンタルをしていましたが、現在は公式サイトで確認してください。
ビックリッキー
近くにビックリッキーがある場合は店舗によってはビールサーバー貸し出しをしている店舗もあるようです。ビックリッキー公式サイトで確認・問い合わせてください。
ビールデリ
主に首都圏でビールサーバーセットの一式宅配&設置をしているサービス業者です。
東京、神奈川、埼玉、千葉にお住まいならビールデリ公式サイトをチェックしてみましょう。
ビールサーバーをレンタルした場合の使い方は?泡だらけになる?
家庭用ビールサーバーなどの場合は取り扱い説明書もありますが、業務用ビールサーバーの貸し出しにはビールサーバーを扱える事が条件での貸し出しである店舗も多いです。
炭酸ガスボンベや生樽が必要になります。貸し出しする店舗によってはガスは炭酸ガスボンベを貸し出すところもあり、使うのが怖い!って人も多いでしょう。
業務用の「個人でのビールサーバーの使い方」「ビールの注ぎ方」が分からない!って人は別記事で紹介しているので合わせてご覧ください。
さらによくあるトラブルに「注ぐビールが泡だらけ問題」があります。これもガス圧や冷えが足りないなどの原因があるので別記事で解決策を紹介しているので合わせてご覧ください。
完全無料のビールサーバーレンタルはある?ない?
よくビールサーバー一式無料を謳い文句にしている酒販店などがありますが、ビール樽を購入した場合に限る事がほとんど。無料で貸し出すだけだと利益にならないので当然です。
購入するビール樽に別途サーバーレンタル料金を取られる店舗や酒販店も多いのでそれでもメリットがあります。
さらに、業務用ビールサーバーではなく、「家庭用のビールサーバーを月額制で支払うサブスクタイプのサービス」も基本的にサーバーは無料貸し出しで生ビール代を定額で払う方法が多いです。
覚えておきたいのは、ビールサーバーが完全無料と言うわけではなく、どちらも生ビールを購入する事が前提になる無料である事に注意してください。ここでお店側に利益がありますので。

完全なるビールサーバーがレンタル無料と言うのは友人・知人でもない限り難しいでしょう。
ビールサーバーレンタルには電源式(瞬冷式)と氷冷式・空冷式がある?
一時的レンタルの場合は多くが氷を使う氷冷式ですが、中には電源を使うタイプの瞬冷タイプのビールサーバーもあります。
さらに、絶対数は少ないですが、樽を予め冷やしておく必要がある空冷式タイプのビールサーバーのレンタルをしている店舗もあるようです。
レンタルする前に、どのような環境でビールサーバーを使いたいのかをチェックしておくのが大切です。
そして、実際にレンタルする店舗・酒販店などが貸し出しているサーバーはどのタイプかをレンタルする前に確認しておきましょう。

よくある失敗に電源が必要なサーバーを借りたけど、実際に使うところはバーベキューなどの屋外なので電源がなく使えなかった!などがあります。屋外の電源設備がないところは氷とガスだけで使える氷冷式(コールドプレート)を選びましょう。
また、別記事で「結婚式(披露宴)・バーベキュー・イベントなど持ち運びにおすすめのビールサーバー」も紹介しているのでよかったら合わせてご覧ください。
まとめ
ビールサーバーを個人で借りたい!って人も、会社やグループなどの団体で借りたい!って人も上記の店舗・場所で借りる事が出来ますのでチェックしておきましょう。
そして、一時的ではなく、継続的に1カ月以上レンタルを続けたいなら「家庭用ビールサーバーサブスクおすすめ」で紹介しているようなサブスク(月額制)がおすすめ。定期的に届く生ビールは格別です。
コメント