PR

【解決法7点のみ】ビールサーバーからビールが出ない原因は!?対策法紹介!

当サイトはPR提携をしています

ビールサーバーからビール(樽生ビール)が出ない!なんて焦った経験ありませんか?

特にお店を営業している人で、注文があった場合にこのトラブルが起きたらとてもパニックになりますよね!

ビールまにあ
ビールまにあ

ここではビールサーバーからビールが出ないトラブルの原因と対策方法をまとめていますので参考にしてください。

ちなみに、サーバーに側面に付いているビールメーカーのロゴとサーバーは関係がありません。サッポロビールやアサヒビール、ヱビスビール、サントリー、キリンビールなどと記載されたりロゴがある事も多いですが、実際のサーバーのメーカーはホシザキやニットク、東京冷熱が大半です。メーカー名やロゴ記載がある場合はそのメーカーがサーバーのメーカーから買い取ってお店にレンタルしているサーバーになります。

ビールサーバーからビールが出ない!のトラブルの対策法(解決法)は7点!各ビールサーバーの種類も考慮して紹介!

ビールサーバーからビールが出ないトラブル

ビールが出ないと言っても、使っているサーバーによっては対策法が限られている場合もあります。

ビールまにあ
ビールまにあ

まず、使用しているサーバーがどのタイプのサーバーなのかを把握しましょう!

  • 樽を瞬間的に冷やす瞬冷サーバーなのか?
  • 冷蔵庫内に入れて冷蔵庫で冷やして使う格納サーバーなのか?
  • または、氷とコールドプレートと言われる器具を使って電源無しで使用出来る氷冷式の簡易サーバーなのか?
  • 直接樽から注ぐタイプなのか?
  • 自動で注がれるオートサーバーなのか?

まずは、手持ちのビールサーバーの種類を確認しましょう!

手持ちのサーバーの種類が分からないって人はこちらのページで確認してください。

以下すべての種類の樽生ビールサーバーを含めてのビールが出ない原因とその対策法です。

すべて含めると7点考えられます。

項目毎に該当する種類のビールサーバーを記載しています。

①樽が空樽状態になっている(ビールがない状態)

ビールサーバーからビールが出ないトラブル

樽内にビールが無い状態にてビールが出ないのが原因です。
新しい樽に交換すれば解決ですね!

これはとても簡単ですが、サーバーを扱い始めたばかりの人がまず経験するトラブルかと思います。

見抜くポイントは樽が空っぽになる直前は泡しかでなくなるのでそこで見抜きましょう。
さらに樽を持ちあげて揺さぶってみて中身がないようなら確実です!
該当サーバー:すべてのサーバー

②炭酸ガスボンベの残量が無し(空ボンベ)状態になっている

ビールサーバーからビールが出ないトラブル
炭酸ガスボンベを交換する事で解決します!

上の画像で赤で囲った部分に炭酸ガスの残量を示す表示計がありますので、黄色いラインが現在の残量の場所を示していますので確認してみましょう!

一番下の赤色ゾーンの部分まで黄色いラインが下がっていたらもうガスはありません。
炭酸ガスボンベの残量確認方法の詳細は以下のページで紹介しているので参考にどうぞ!
該当サーバー:すべてのサーバー

③炭酸ガスボンベの元栓が閉じている

ビールサーバーからビールが出ないトラブル

ボンベの元栓を開ける事で解消します。
時計回り(右回り)で閉じる方向へ。
逆に反時計回り(左回り)でボンベを開ける方向になりますので左に回してみましょう!
該当サーバー:すべてのサーバー

④減圧弁の数値が「0」に合わせてある

ビールサーバーからビールが出ないトラブル
炭酸ガスの圧力を調整する減圧弁が炭酸ガスボンベのガス継手部分に設置してあるはずですが、その減圧弁ダイヤルが「0」にしているとガスをストップしている事になるのでガスが流れません。
減圧弁?って人は以下で部材・部品を写真付きでまとめていますので参考にどうぞ!
ガスが流れないので当然ビールを流す事が出来ずビールが出ません。
対策方法は減圧弁の数値を上げましょう。
簡単ですね!
ビールまにあ
ビールまにあ

上の画像の赤で囲った部分の数値が0(ゼロ)になってませんか?

該当サーバー:すべてのサーバー

⑤ヘッドが上がっている(閉じている)

ヘッドが開いていないと言う事は炭酸ガスボンベからのガスが樽内に流れていない状態なのでビールは流れません。

ヘッドって?て人は写真でヘッドディスペンサーを確認しましょう!
ヘッドを開ける(下げる)事で解決します。
要は以下のような状態のヘッドを・・・。
ビールサーバーからビールが出ないトラブル
このように下げればいいんですよ!
ビールサーバーからビールが出ないトラブル
該当サーバー:すべてのサーバー

⑥スポンジ玉が回路やホースに詰まっている

洗浄時のスポンジ玉が回路内やホース内に詰まっている状態が原因でビールが流れません。
スポンジ玉?って人は以下で確認してください。

スポンジ玉の詰まりを解消する必要があります。

冷蔵庫タイプの格納サーバーなどの場合はスポンジ玉が詰まっている箇所を目で追う事が出来るのでその部位に圧力などをかけたり動きを加える事で解消するケースがありますが、通常の瞬冷サーバーやコールドプレートの場合で回路内やコールドプレートに詰まってしまっている場合は目で追えません。
その場合の対策法としては、以下3点あります。
  1. ガス圧力を最大に上げる
  2. ガスの流れに動きを付ける為に減圧弁の数値を「MAX」と「0」で交互に繰り返す。
  3. これは危険度が高いので素人は厳禁ですが、減圧弁を外して炭酸ガスボンベから直接ヘッドへガスを流す事でそのガスの勢いによりスポンジ玉を吐き出せる。
該当サーバー:直出し式以外のすべてのサーバー

⑦内部センサーの故障(オートサーバーのみ)

ボタン1つで自動抽出をするタイプの高額サーバーのオートサーバーのみですが、ボタンが反応しなくなると言う内部センサーの問題でビールが出ないケースがあります。

この部分のボタンです。以下画像。

ビールサーバーからビールが出ないトラブル

ビールまにあ
ビールまにあ

完全になおす事は素人には無理です。サーバーのメーカーのホシザキやニットクなどに依頼するようでしょう。

しかし、ボタン反応がなくても対応策としてビールを出す事が出来ます。
通常は抽出ボタンが付いているボックスを上に持ち上げると通常のカランが付いてます。
その為、オートサーバーではなくて、普通の瞬冷サーバーとして使用が出来ます。

ボックスを上に上げると以下のように通常の瞬冷サーバーのようにカラン(コック)が出てきます。

ビールサーバーからビールが出ないトラブル
カランを手前に傾ければビール液が出ます。

ちなみに泡付けはカランを奥に倒す事で泡を抽出するので泡付けが出来ますよ!

カランを動かしたビールの注ぎ方が分からないって人は以下のページを参考にしてください。
該当サーバー:オートサーバー(自動抽出サーバー)のみ

⑧サーバー内部の水槽内が全面的に凍っている(全面凍結)

樽を常温の場所に置いて瞬間的に冷やして生ビール出す「瞬冷サーバー(オートサーバー含む)」の場合はサーバー上のフタを上げると水槽がありますね!

その水槽内の外側部分は氷で覆われているのが通常ですが、サーバー故障によって全面的に氷が覆われている状態になる事があります。(全面凍結と呼ぶ

この状態の場合は、ビールは出ません。

個人が所持している場合は修理に出す必要があります。お店が所持している場合でメーカーの貸し出しタイプの場合は使用している樽生のメーカーに連絡しましょう!

ビールまにあ
ビールまにあ
メーカーはサッポロ(ヱビス含む)、アサヒ、キリン、サントリーがほとんどですね!
一部には中小企業メーカーもあるのかな?

酒販店経由でも酒販店が連絡してくれるはずです!

該当サーバー:瞬冷サーバーとオートサーバーのみ
また、土日で連絡がつかない場合の緊急対策法もあるので以下で紹介しますね!

全面凍結の一時的対策法!忙しい土日の営業中にビールが出ない!?

ビールサーバーからビールが出ないトラブル
全面凍結をしている場合は個人での対処ではなく、基本的にサーバー故障になるのビールサーバーのメーカーへの依頼になります。

個人の趣味でビールサーバーを購入している人は大きな問題でもなさそうですが、居酒屋などのお店でお客さんを相手にしている場合は大問題ですよね!

ビールまにあ
ビールまにあ

さらに土日のビールが出る夕方以降の営業時間の場合はメーカーへの連絡も付かない事が多いでしょう!

ぽっぽ
ぽっぽ

特に土曜日の夜は樽生ビールは一番の稼ぎ時ですからね!

そんなパニック状態でも慌てないでください!実施出来る裏技方法があります。

サーバー内部の水槽内の全面凍結の場合は回路近くの氷が溶ければ使う事が出来るので、電源を抜いてフタを開けて水槽内に熱湯を入れて氷を溶かしましょう!

回路付近の氷が溶ければ使えますが、再度電源を入れてしまうと再度異常な氷が作られてしまうので電源は抜いたままにしておきましょう!
(後日修理依頼をしてください)

その後の注意点と対策は、水槽内に全く氷が張らないのも、水槽内の温度が高くなりその中にある回路を通って出てくるビールは冷えなくなり泡だらけになる原因になるので水槽内の2割が凍っている状態を保つ事がポイントです。

この方法を実現するにはサーバーの水槽内に飲み物に入れる氷ブロックを水が冷えるまで入れる事です。

一度泡が多すぎない適正な冷たいビールが出るか試してみて大丈夫ならその状態を維持するようにしましょう!

維持するとは、サーバーを使用したり、室温が上がったりする事で水槽内の氷は解けるので、1時間に1回は水槽内の様子を見てブロック氷を付け足す作業です!

ビールまにあ
ビールまにあ

大変ですが、これでその日は乗り切れるはずですよ!

あとは後日、酒販店経由か、使用している樽生メーカー経由でビールサーバーのメーカーを呼んで修理をしてもらうだけです!

全面凍結の場合はその場では解消せず、通常は代替サーバーを置いてもらい、その間にメーカーが修理するのが基本です。

まとめ

ビールサーバーからビールが出ないトラブルは以上の7点のみのはずですよ!

1つ1つチェックしていきましょう!

またビールは出るけど泡が出ないんだよ!って人は以下のページを参考にしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました