黒ビール飲みたい時ありますよね。
黒ビールと言っても様々な種類があります。
そんな独特のコク、香ばしさが美味しい、健康や美容面でも注目の黒ビールのおすすめ7選です。

日本の黒ビールと海外の黒ビールを合わせて紹介します。
黒ビールと白ビールの比較や違いについてはこちらのページで紹介しているのでよろしければ合わせてご覧ください。
目次
黒ビールの種類(スタイル)は?種類によって味が違う黒ビール!
黒ビールの種類(スタイル)は大きく分けると4つあります。
①「シュバルツ」②「デュンケル」③「ポーター」④「スタウト」です。
①「シュバルツ」と②「デュンケル」は発酵方法が下面発酵なのでビールタイプは「ラガービール」です。

ラガービールは下面発酵のビールの事を指します。
ラガービールのおすすめは別途以下のページで紹介していますので興味があれば合わせてご覧ください。
③「ポーター」と④「スタウト」スタイルの黒ビールは上面発酵なのでビールタイプは「エールビール」になります。

エールビールとは上面発酵で作られたビールです。エールビールのおすすめは以下のページで紹介していますので興味があれば合わせてご覧ください。
同じ黒ビールでもラガータイプの黒ビールはスッキリ感もあり、逆にエールタイプの黒ビールはコクがとても強いなど味に違いがあります。
さらに同じエールやラガー同士でもスタイルによって味に甘味が出たり、苦みが出たりします。
スタイル | ビールタイプ(ラガーorエール) | 味 |
---|---|---|
シュバルツ | ラガービール | 苦み強い |
デュンケル | ラガービール | すっきり。 |
ポーター | エールビール | 甘みとコクがある |
スタウト | エールビール | 苦みとコクがある |

上記のように黒ビールでもラガービールかエールビールなのか、又はスタイルによっても使用する麦芽や製造過程の違いで味が違います。
黒ビールのおすすめ7選!日本&海外のおすすめ黒ビール!
黒ビールのおすすめ7選!です。日本&海外の黒ビールのおすすめ7つです。

海外が定番の黒ビールですが、実は日本でも美味しい黒ビールを製造しているんですよ!
①ギネス エクストラ スタウト(ギネス)
コクとキレが黒ビールって感じで定番です。エールタイプのエールビールです。
黒ビール特有の香ばしさは特に強いです。好き嫌いも多いですが私は超大好きです!

日本で黒ビールと言えば海外のこのギネスのエクストラスタウトを指す人もいるでしょう!
②COEDO漆黒(コエドブルワリー)
スタイルは「シュバルツ」スタイル。

コクとキレが強く、日本でもこの味が出せたのか的な衝撃があったのを覚えています。
③キリン一番搾り 黒生(キリンビール)
日本大手ビールメーカーも黒ビール出してます。
特に美味しいとの口コミが多いのがキリンの一番搾りを黒ビール化した商品「キリン一番搾り黒生」。

コクと苦みの調和がナイスな黒ビールです。
④ヴァイスビア デュンケル(エルディンガー)
黒ビールの独特の香ばしさにキレがあります。さらに小麦を使用しているのでほのかな甘さも感じる黒ビール。苦みも控えめなので飲みやすい黒ビールと言えるでしょう!

黒ビール初心者におすすめしたい黒ビールです!
⑤アサヒスーパードライ ドライブラック(アサヒビール)
まさに、アサヒのスーパードライを黒ビール化した味です。
あのスーパードライのキレが残っています。それでもって黒ビールのコクと香ばしさもあります。
黒ビールという超香ばしいビールと言うよりも軽さを残した黒ビールと言った感じです。

スーパードライ好きな人はぜひ黒ビール版を!
⑥箕面ビール・スタウト(エイ・ジェイ・アイ・ビア )
名前にあるようにスタイルは「スタウト」です。
チョコレートのような風味、コク、香ばしさ、まろやかさも強く黒ビールらしさが強いビールです。

とにかくコクが強い黒ビールを飲みたいならこれ!
⑦銀河高原ビール デュンケルヴァイツェン(銀河高原ビール)
ローストモルトを使用している黒ビールです。酵母が無ろ過のエールビールです。
ココアのような香りが特徴的です。

デザインもオシャレなので女性の購入率も高い日本の黒ビールです。
黒ビールの健康効果や美容効果が期待出来る!?
黒ビールには健康効果や美容効果も期待出来ます。
- 脂肪を蓄積させない効果
- 胃腸を活性化させる効果
- 精神安定の効果
- 美容効果
の4つが期待出来ます。
黒ビールに多く含まれる成分にビタミンB群があります。
ビタミンB群は栄養分の代謝を促進してエネルギー変換を促進させる効果があります。
この為、脂肪を蓄積させない効果が期待出来ます。

ダイエット促進の効果にもなりますね!
黒ビールに含まれる苦み成分のホップは消化酵素の分泌を活性化させます。
この為、胃腸を活性化させて強くする効果が期待出来ます。

胃腸を強くする効果が期待出来るってかなりメリット高いです。
また、黒ビールの独特の香りは副交感神経に働きかけ精神安定の効果を期待する事が出来ます。

寝る前の黒ビールでぐっすり眠れそうですね!
最後に黒ビールには美容成分として名高い「ミネラル」、「ビタミン」、「ポリフェノール」が通常のビールよりも多く含まれています。

女性におすすめ出来る美容ビールでもありますね!
【うまい派】と【まずい派】に分かれる!?黒ビールを飲んだ人の声・評価・感想まとめ!
黒ビールは独特な香りや香ばしさが特徴なので、それが美味しいと感じるか苦手と感じるかで評価が大きく違いますね。

メジャーなビールと違って、「好きな人は好き!」「嫌いな人は嫌い!」なのが黒ビールです!
黒ビールまずいw どの銘柄買ってもコーヒーみたいな風味が付きまとう
— noppy (@ROCKMANMHXX) December 27, 2019
黒ビールうまい pic.twitter.com/GwJPLUsape
— たくみ (@4522takumi) May 17, 2019
1杯目! ビール苦手だけど黒ビールは好き🥰 pic.twitter.com/jTraddK0B7
— 静海 (@M_Tranq) March 6, 2020
今なら飲めるかなと思ったけど、やっぱり黒ビール苦手だわ
— こばたす (@gbf_koba) March 6, 2020
お!黒ビールうまいな!うーm7(♭5)!
— tomohiro ishii 石井智大 (@mine_straightGo) May 19, 2019
ビール工場見学ー!
黒ビールうまいー!🍺💕— すーじー(ひらがな) (@ddaede8cd14a41f) February 25, 2019
黒ビールうまい pic.twitter.com/KUBbfjHsUt
— 壱崎@15👹 (@panda_ichisaki) September 28, 2019
憧れの黒ビールうまいいい☆ pic.twitter.com/MnOu1eLNml
— KENTO (@kento_official) July 24, 2017
久々に飲んだら黒ビールうまいな
— ▼かずぺそ (@kazupeso88) September 16, 2018
黒ビールうまいな
独特の臭いだけど— りんかる (@Rinkaru_0911) November 29, 2019
黒ビール まずい・・・
— はきねん (@hakinenn01) January 31, 2019
黒ビールまずい…まずいよ…グリーンラベルがいいよ…
— ぐりこ (@inknomori) March 23, 2019
ここだけの話黒ビール飲んでる時何が美味しいんだって思いながら飲んでます
— 実家の犬 (@0urs0) March 3, 2020
死ぬほど期待して買った黒ビール
まずい
— こいぴち (@Always_shikorin) February 5, 2016
黒ビール美味しい( ゚∀゚)
(ジンでブーストw)— 野﨑 具彦 (JL1QAH) (@kakko_gu) March 9, 2020
まとめ
黒ビールと一言で言っても、その種類、スタイルによって味が違います。
また、他のビールと比べて健康面や美容面でもプラス効果があると継続して飲みたくなりますよね!
しかし、その味は好き嫌いが激しいようです・・・。
好きな人は好き!苦手な人は苦手なビールなのかもしれませんね!

飲みやすさでは白ビールが上手かも!
コメント