【人気おすすめ】ローアルコールビール・微アルコールビールの人気おすすめはコレ!

ローアルコールビール・微アルコールビールの人気おすすめ
アルコール度数が1%未満のビールテイスト飲料が好きだ!って人は多いと思います。

完全なノンアルコールビールではなく、ごくわずかのアルコールが入っている事で、リラックス効果もあると言われています。

アルコール度数が1%未満の場合は日本の酒税法上はお酒にはならず「清涼飲料水」扱いになります。
ビールまにあ
ビールまにあ

ここでは、アルコール度数が1%未満である微アルコール、ローアルコールのビールテイスト飲料の中でも人気おすすめを紹介しています。

 

【人気おすすめ】微アルコール・ローアルコールのビールテイスト飲料の人気おすすめ

微アルコール・ローアルコールのビールテイスト飲料の中でも、飲んだ人の感想や声などから評価評判が高いものを人気おすすめとして紹介しています。
ビールまにあ
ビールまにあ

アルコール度数が低い微アルコール、ローアルコールのビールテイスト飲料の中でも人気がある銘柄を知りたい!飲んでみたい!って人はぜひ参考にしてくださいね!

 

アサヒビアリー

アサヒビアリーを手で持っているところ

アサヒが開発した微量にアルコールを含む「微アルコールジャンル(微アル)」。
その代表銘柄「アサヒ BEERY(ビアリー) 」。
アルコール度数:0.5%
ビールまにあ
ビールまにあ

香りではそれほどビールを感じないが、実際に飲むと麦芽の味わい・うま味がある。ホップ感やコクもあり、これでアルコール度数0.5%ってのがすごい。

アサヒビアリー香るクラフト

アサヒビアリー香るクラフトを手で持っている

微アルコールジャンルとしてアサヒが2番目に出した「ビアリー香るクラフト」は名前の通り、香りを重視した微アルコールです。
アルコール度数:0.5%
ビールまにあ
ビールまにあ

ホップのフルーティーさとふくよかさがかなり強めで、麦芽や麦のコクとうま味も感じます。全体的にまろやかさがあり、優しく丸みがある味わい。

サッポロザ・ドラフティ

サッポロザ・ドラフティと注いだグラス

サッポロビールの「サッポロザ・ドラフティ」。アサヒビアリーと違いアルコール度数は0.7%です。
アルコール度数:0.7%
ビールまにあ
ビールまにあ

薄く軽めの味わいですっきりしている。喉ごしがいい味わいです。

ワイルドウエストローアルコールモルト

ワイルドウエストローアルコールモルトを手で持っているところ

アメリカのローアルコールタイプのビールとして超有名なのが「ワイルドウエストローアルコールモルト」。日本で輸入業者がいるので日本でも購入する事が出来ます。
アルコール度数:0.7%

 

ビールまにあ
ビールまにあ

甘さがあり、キレや爽快感もありゴクゴク飲みたくなる味わいです。

アサヒビアリーIPAスタイル

「ビアリーIPAスタイル」を手で持っているところ

アサヒビアリーのIPAタイプ。IPAとはビアスタイルの1つで「IPA(India Pale Ale)」の事。華やかな香りと苦味が特徴。
アルコール度数:0.5%
ビールまにあ
ビールまにあ

芳醇で苦味があるグレープフルーツのような香りが口の中に広がり、程よい苦味もある。飲んだ後は苦味とフルーティーさからくる爽やかさも感じます。IPAの味わいが微アルコールで出来るなんて・・。

ホッピー(割らずにそのままストレート)

「ホッピー」を手で持っている

「ホッピー」は麦芽発酵飲料(麦酒様清涼飲料水)。基本的には焼酎と混ぜて飲むのですが、ストレートでそのままで飲む人も多くなっています。
アルコール度数:約0.8%
ビールまにあ
ビールまにあ

割らずにストレートでホッピーを飲むと麦の味わいがあり喉越しがよくすっきりしています。また、低カロリーで低糖質、プリン体もゼロと健康やダイエットしている人にもおすすめ出来ますよ。

まとめ

微アルコール、ローアルコールのビールテイスト飲料の中でも口コミ評価が高い人気おすすめ銘柄を紹介しました。

ベロンベロンに酔っぱらいたい!って人ではなく、軽く体内にアルコールを取り入れてリラックスしたい!って人に向いてます。

寝る前、自宅で本読みしながら、なにげなく取り入れる事が出来るのが微アルコール、ローアルコールのメリットです。

これからアルコール度数を低くした微アルコール、ローアルコールを飲む事を生活の一部に取り入れたい!って人はぜひここで紹介した銘柄を参考にしてくださいね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました