赤い秘密は使用している麦芽にカラメル麦芽を使用している事。

ここでは麦とホップ赤の味や口コミについて紹介しています。
通常の「麦とホップ」や「麦とホップ黒」については別途以下のページで紹介しているので興味があれば合わせてご覧ください。
目次
うまい?まずい?麦とホップ赤を飲んだ人の感想や評価評判などの口コミは!?

通常の「麦とホップ」よりもまずい派がやや多めの印象を受けました。好き嫌いがあるカラメル麦芽使用だからか?だけどもちろん、うまい派も多数!
まずい!美味しくない!の声は!?
貰い物の麦とホップ赤飲んだら、くそまずいwwwww 酒なら何でもいい私が心折れるwwww
— つん (@tun777) January 5, 2015
はい、一人晩酌で一日締める。麦とホップの赤まずいぞ!
— あきお (@akiranho) November 12, 2013
第三のビールとか美味しくないと思ってたけど、麦とホップの赤は全然いける。風味もあるし、普通のビールとあまり遜色ない!
— Nori (@noritevez) October 27, 2013
麦とホップの赤、すっげぇ美味しくない…
— プリンゴ (@puringoo) November 24, 2014
赤の麦とホップまずい。
— くれ えいぞう (@Eizo0000) September 18, 2013
麦とホップ赤が舌に与える不快な味わい とどのつまり まずい
— けんちゃん別称じんせい (@kenkenpapah) April 21, 2013
麦とホップの赤まずい 失敗やった
— Liarbitch2nd (@marukusu6523) September 21, 2013
うまい!美味しい!の声は!?
第三のビールで麦とホップが一番うまい気がするのですが麦とホップでも赤が一番うまい気がします
— でぶ8 (@neco8) February 8, 2014
麦とホップの赤うまいわ~( ´ ▽ ` )ノ 相棒は新じゃがローストと春キャベツアンチョビ炒め。ちなみに昨日もこの組み合わせ。。
— assie (@assie_rs) April 19, 2013
今年の麦とホップ赤の出来が良い
軽めのラガーみたいな味でうまいわ
少しまとめ買いしたいくらい— kappa@ninja250R (@kappakick) October 17, 2018
麦とホップ赤うまい
— べちか (@10chf) May 31, 2014
【再々々ポスト】麦とホップの赤、うまいな。
— モりモト/mrMT (@lessthan500) May 16, 2013
麦とホップの赤うまいな…電車CM見て気になって、コンビニで見つけたからつい買っちゃったけどw
— amato@万年ダイエッター (@amato0206) April 28, 2013
普通の麦とホップはあんまり好きじゃないのに麦とホップの赤は美味しい。よりビールに近いから??
— 🏠鉋😷 (@kanna_1030) May 7, 2013
へー、サッポロ〈麦とホップ〉の赤、なかなかうまいな。フルーティーで口あたりがよすぎて、ジュースみたいだから、たちまち飲めてしまうのが怖いが。
— 冬樹蛉 Ray FUYUKI (@ray_fyk) April 16, 2013
ん、麦とホップの赤、確かにウマい。
— SKG (@Shakking_tw) May 10, 2013
【飲んでみた!】麦とホップ赤の味は!?麦芽のコクと深みあり!飲みごたえや重み厚み感も!
「麦とホップ赤」飲んでみます。
「赤」の文字。アルコール6%。
原材料は発泡酒に大麦スピリッツを加えている。第三のビール。発泡酒ではないよ。
フタはゴールド色。カッコエエ!
フタを開けると、やっぱり麦芽とホップの香り。
注ぐ。
うお!
色が琥珀色。
この色はカラメル麦芽を使用しているから。
いい色合い。高級感を感じる。
完成。
泡も少し赤みかかっている。
いただき!
うむ!
麦とホップの味わいがカラメル麦芽によってより奥行きと言うか深みが出てる!
まろやかさあり。
程よい甘みを感じる
アルコール6%だからか飲みごたえ感もあり。
厚みや重み感がありドスンとしている!
うまい!
ビールの色が綺麗なので目でも楽しめた。
満足!
ごちそうさまでした!
味の特徴まとめ
- 麦芽のうま味とコクがある
- 全体的に味に奥行きや深みがある
- ホップの香りもある
- まろやかさがある
- 飲みごたえ感や重み・厚み感がある
売ってない?麦とホップ赤の販売店は!?店舗か?通販か?
通常の麦とホップは大型酒販店は当然ですが、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどでも見つける事が出来ます。
しかし、「麦とホップ赤」の場合は、置いてある場合のほうが少ないようです。

あまり、お酒をメインに扱わないところなら、「麦とホップ」と「麦とホップ赤」を両方仕入れるよりも、全く違うビール類の銘柄を仕入れたほうがバリエーションがあるようにお客さんに見えますので当然です。
実際に購入出来た販売店は?やまや?イオン?ドン・キホーテ?通販?
麦とホップ赤を見つけた!購入出来た!の声を調べてみると、店舗で言えば「やまや」、「イオン」、「ドン・キホーテ」、また近くのスーパーなどその店舗独自でたまたま扱っている場合もあるようです。

箱買いでもよければネット通販って感じでしょうか。
麦とホップの赤、もう終わりと諦めてたら、隣りのやまやにあった。買った。飲んだ。酔った。終了。
— ほつま (@hotsuma665) December 7, 2013
今日はゆっくり3周🏃
それからやまやで麦とホップの赤を購入!ルン💕— まいむ (@mayumigraffty) May 5, 2020
それにしても麦とホップの赤は美味い。ドンキで安売りしてるので明日箱買してこよう。
— THE GREAT SEAZER (@ZizzyLivechild) April 26, 2013
イオンに麦とホップ赤がまた入荷してた!買いだめしちゃった。
— グミ@黒猫微課金勢 (@gumideath) May 12, 2013
昨日のラインナップっす!麦とホップ赤は好きすぎて箱で通販で買ってます(笑)
「飛べ飛べ」もだけど、「紫陽花〜(タイトルよく分かってない)」の曲もめっちゃ泣けるんです。
でも、楽しい時間を共有できて嬉しかった❤️ pic.twitter.com/Lx8Jj1fW8F— のっしぃー@ワクワクさんになりたい! (@Ha6pp1Yt1aN0) April 9, 2020
チェーン店舗の場合は必ずしも置いてあるわけではなく、時期やその店舗によっても仕入れるかどうか違いますので確実ならネット通販でしょう。(しかしネット通販だと送料無料にするには箱買いか)
まとめ
麦とホップ赤は好きな人は探すほど好きな銘柄。通常の麦とホップが前に出てて中々見つからない!って人も通販なら購入が出来るようです。
「麦とホップ」を毎日飲んでいるとたまに「麦とホップ赤」が飲みたくなるんですよね!
コメント