サッポロラガー(赤星)味の特徴?うまい?まずい?口コミは?販売店はどこ?

当ブログは広告を利用しています

今なお根強いファンが多い「サッポロラガー」、通称「赤星」。

「サッポロラガー」は当時のサッポロの星マークが赤色の時に発売された伝統あるビールです。

その為、「サッポロラガー」は別名「赤星」とも言われてファンが多く人気が高いビールの1つです。

ビールまにあ
ビールまにあ

現在でも通販で簡単に購入する事が出来ます。缶タイプも中瓶も大瓶も買えるんですよ!

サッポロラガーとは!?酵母を熱処理して作るサッポロの伝統ビール!星が赤い赤星!

サッポロビールの前進である開拓使麦酒醸造所で製造されていた伝統があるビールがこのサッポロラガービールです。

発売されたのはなんと明治10年です。

西暦で言うと1877年になるので現在生きている人で誕生した当時のビールを飲んだことがある人はいませんよね。

ぽっぽ
ぽっぽ

歴史があるビールですね~。

その歴史は現存する日本のビールブランドの中では最古です。
この当時のサッポロビールは星マークが赤色であった事から通称で「赤星」、「赤星ビール」とも言われています。赤い星は「北極星」を意味します。
ビールまにあ
ビールまにあ

現在のビールにない熱処理された強さがある味です!

当時はビールの製造過程で処理する酵母はフィルターではなく、熱処理で処理していました。

つまり、生ビールとは言えない「熱処理ビール」なのです!

缶で飲んだ時に注意して見ると下のほうに生ビールとよく記載がある部分に「熱処理」の文字がありますよ!以下。

 

ビールまにあ
ビールまにあ

一度飲んでみる価値が十分にあるビールですね!ファンも多い。

うまい?まずい?サッポロラガー(赤星)を飲んだ人の感想・評価・評判などの口コミは?

実際に「サッポロラガー(赤星)」を飲んだ人の感想や声、評価評判などの口コミです。

口コミをざっと見てみると、サッポロラガーをまずい!美味しくない!って言う人は超少数派!

ほとんどが、うまい!美味しい!の感想や評価でした。

ビールまにあ
ビールまにあ

そんなに評判がいいサッポロラガー。もっと販売店が増えて、コンビニでも通年買えるようにしてほしい!って思いました!

以下、サッポロラガーを飲んだ人の声でまずい派とうまい派の声です。

サッポロラガー(赤星)がまずい!美味しくない!の声

サッポロラガー(赤星)がうまい!美味しい!の声

【飲んでみた!】サッポロラガー(赤星)味の特徴は?苦みのインパクト強!だけどスッキリ感も!?

 

赤星。缶タイプを買いました。

マイグラスと一緒にパシャリ。

 

フタの色はゴールド色だった。

フタを開けると、フワ~と麦芽とホップの香り。

注ぐ。

香りが強まる。

ビール液の色もいい感じ。

注ぐ。

注ぐ。

泡も滑らか。

完成。もう少し泡立てればよかったかな。

泡はかなりクリーミー。

一口。うわ!トロトロ泡。

そしてビール液も飲んでみる!

お!

まず、「強めの苦み」を感じる。

この苦みは麦芽の苦みか。

 

そして、口に入れて数秒後、今度は「ホップの香りと苦み」を感じる。

麦芽もホップも苦みが出ているので「全体的に苦みが強い感じ」がします。

全体的に苦みが出るのは熱処理したビール独特の苦みでしょうか。

 

 

厚み感や全体的にまろやかなコクがある。

 

 

しかし、喉までビールを通してみると、なんと「スッキリ感」もあります。

苦みはあるけど、スーッと喉を通る感じで優しい丸みを感じました。

 

 

 

感想。うまい!これは料理に合う!

 

 

個人的にコッテリ系の食べ物と合うな~って感じました。苦みが強いからかな。

また、ビールのみで飲むよりもコッテリや脂っぽい食べ物と一緒がいいなって思いました!

苦味があるんだけど、スッキリ感もある!って感じ。

これは見かけたら買いでしょ!

うまかった!

ごちそうさまでした!

今回は缶のサッポロラガー(赤星)をレビューしてます。

ちなみに瓶タイプはお店でしか味わえないと思っている人も多いようですが、赤星の瓶タイプも通販で買えますよ。

これは先日通販で買った瓶(びん)の赤星。

サッポロラガー赤星の瓶

昔の赤星知っている人はやはり瓶でコップに注ぎながらちょびちょび飲むのが好きな人もいるでしょう。

赤星の瓶タイプのアップ

お店に行かなくても瓶タイプも通販で買えますのでご安心を!

味の特徴まとめ【サッポロラガー(赤星)】

  • 麦芽の強めの苦みと香り(口に入れてすぐ)
  • ホップの香りと苦み(口に入れて数秒後)
  • 全体的に苦みが強い感じ(口に入れて数秒後)
  • ほどほどのスッキリ感(ビールを喉まで通した後)
  • 厚み感もある
  • まろやかなコクも感じる

サッポロラガービール(赤星)のラインナップ&成分まとめ!缶よりも瓶ビール派も多い?原材料は米やコーン・スターチも!

サッポロラガー赤星の瓶

ビールまにあ
ビールまにあ

ラガービールのラインナップと言えば缶だと思っていたのですが、赤星ファンの多くはお店で飲む瓶ビールタイプが好きな人が多いようです。

瓶をコップに注いでほどほどに炭酸を逃がして飲むのが赤星の美味しい飲み方!

また、成分は麦芽とホップのみではなく米、コーン、スターチも入っています。

さらに熱処理した味!好きな人は好きですよね!

ビールまにあ
ビールまにあ

以下ラインナップと成分です。

サッポロラガービール(赤星)のラインナップ!大瓶と中瓶も人気!?

サッポロラガーは缶だけでなく、瓶も人気。と言うか瓶派がとても多い。

瓶には中瓶と大瓶があります。

ビールまにあ
ビールまにあ

瓶はお店じゃないと飲めないのかと思いきや、通販でも赤星の中瓶、大瓶を通販出来るんですよ!

品種容量の比較容器の種類
缶350350ml
缶500500ml
大びん633ml瓶(ビン)
中びん500ml瓶(ビン)

サッポロラガー缶タイプ

サッポロラガー中瓶タイプ

サッポロラガー大瓶タイプ

サッポロラガービールの成分表(100mlあたり)米・コーン・スターチも!

麦芽とホップをメインに米、コーン、スターチなどの副原料も!

成分を確認すると意外と標準的な感じ。

何と言ってもポイントは酵母を熱処理したビールって事。

商品名(ビール名)サッポロラガービール
原材料麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
アルコール分5%
エネルギー40Kcal
たんぱく質0.3g
脂質0g
糖質2.9g
食物繊維0~0.1g
ナトリウム0mg
プリン体約8mg
賞味期間9ヶ月

サッポロラガー(赤星)の販売店は!?売っていない!?やまや?カクヤス?それとも通販か?

サッポロラガーはファンが多いですが、お店で飲む事は出来るけど、自宅で飲める缶があったの?って人が意外と多いです。
ビールまにあ
ビールまにあ

さらにお店で飲む瓶も普通に購入が出来ますよ!

しかし、サッポロラガーは売っていない店舗が多いです。
特にコンビニや規模が小さいドラッグストアなどは時期によってはあるようですが、常時置いてあるわけではありません。

大型の酒販店などならほぼあるでしょう。

なんでも酒やカクヤス」や「ヤマヤ」などならほぼあります!

しかし、通常のドラッグストアやスーパーではそのオーナー(バイヤー)などの意向によって仕入れる、仕入れないがあるので欲しいと思った時に確実に売っているとは限りません。

最も可能性が高いのが通販です。通販の場合は店舗数が膨大なのでサッポロラガーを簡単に見つける事が出来るでしょう。しかし、通販なので、即日飲む事は難しいですね!

即日買って飲みたいなら「カクヤス」や「ヤマヤ」。

割安で購入して後で飲むならネット通販(箱買いで送料無料にした場合)。こんな感じです。

まとめ

ファンが多いサッポロラガー(赤星)。お店で中瓶や大瓶があったらぜひ飲んでみてくださいね!

また、自宅で飲みたい場合は缶も瓶も通販出来る事をお忘れなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました