PR

【レビュー】「キリン一番搾り」の味の特徴は?感想や評価評判などの口コミは?

当サイトはPR提携をしています
キリンの「一番搾り」はキリンビールを代表する定番銘柄になります。
毎日のビールとして愛用する人も多いでしょう。誰もが知る「有名ビール」でもありますね!

一番搾りの由来はビールを製造する過程で麦汁をろ過するのですが、その時にもろみから出る1番搾りのみで作ったビールだからです。

ビールまにあ
ビールまにあ

売っている場所は多いですが、ネット通販だとまれに破格の値段で購入する事も出来るのでおすすめ。

【うまい?まずい?】「キリン一番搾り」を飲んだ人の感想・評価・評判など口コミは?

キリンビールの定番ビールである「キリン一番搾り」。実際に飲んだ人の感想や声、評価評判などの口コミを紹介します。
ビールまにあ
ビールまにあ

実際に飲んだ人は多いと思いますが、飲んだ人の中にはうまい!美味しい!って言う人もいればまずい!美味しくない!って言う人も!

ここでは【一番搾り】を実際に飲んだ人の声で「うまい派」と「まずい派」に分けてネット上の声をまとめています。

「一番搾り」がまずい!美味しくない!の声まとめ

「一番搾り」がうまい!美味しい!の声まとめ

【レビュー】「キリン一番搾り」の味の特徴は?【雑味なくクリア感あり!麦芽とホップの香り】

 

定番ビールである「キリン一番搾り」を改めて飲んでみました。

以前フタの色はシルバーだった気がしたのですが(勘違いか)、現在はゴールド。

原材料を見ても、麦芽とホップのみ。

いわゆる「麦芽100%ビール」。そしてビールのアルコール度数の定番の5%。

ズバリ、「ビール」って感じですね!

 

 

はい!フタを開けましたら、フワ~って麦芽とホップの香り。

 

注ぎます!

さらに麦芽の香りがフワ~!

 

香る!香る!一番搾りの麦芽の香り。

 

あ~、もう香りで分かる!いつもの一番搾りのうまさ!

 

注ぎ終わったら、ちょっと見てください!

キレイでしょう!泡とビールが美しい!

っと待った~!

ちょっと見てください!はい!注目!

赤印したとこ注目!以下。

キリン一番搾り

泡とビール液の間に層がありますよね!

これは「フロスティーミスト」、美味しいビールである証拠として出来ます。

通常は樽生の生ビールサーバーから出る生ビールに出るのですが、缶でも出ました。

フロスティーミストはジョッキ(コップ)が綺麗な状態で、ビールが新鮮で綺麗で、炭酸ガスの割合がちょうどいいと出るのですが、缶で出るって事はキリンビールさんが、コップに注いだ時にちょうどいい具合に炭酸が抜けて適正なガス圧になるよう計算して炭酸ガスを適量入れたのでは?と考えてしまいます。

あっ、フロスティーミストはサッポロビールさんの言い方であって各メーカーでこの層の呼び方は違います。

フロスティーミストについてもっと知りたい!って人は以下を参考に!

 

さて、続き。

一番搾りを上からパシャリ!泡もいい感じ。

 

 

また、ビール液の色も濃すぎず、薄すぎずにいい色合い。

 

 

 

まず、飲むと全体的な「苦み」と「麦芽の香り」、「ホップの香り」を感じます。

 

 

 

そして、飲んだ時に感じるのが「雑味がない」事、「クリア」な事。

これかなり重要!

雑味がないと麦芽とホップの香りと味、苦みなどをそのまま感じる事が出来るからです。

一番搾りはそれを感じます!

麦芽とホップのうま味や香りフルに感じるのでクリアな中にもほどほどの重量感があります、

 

 

 

そして飲み込むと「キレ」も感じます!

麦芽とホップの香り、味を最大限に高めたビールって感じ。

やっぱり定番だけあって普通にうまい!

美味しい!うまい!うまい!

 

 

毎日の晩酌に飲みたい!箱買いしたいって気持ちになりました笑。

 

 

定番どころだから、敢えて購入を控えていた部分があったのですが、やっぱり定番ビールはそれだけ売れているからうまいんだな!

 

本当に雑味がない!クリア!

 

ありがとう!一番搾り!美味しかったよ!

 

ちなみに、普通に一番搾りって呼んでた人はなぜ一番搾りって言うか分かりますか?

ビール好きなら分かるでしょう。

答えは以下の写真に書いてありますね!今回の一番搾りのパッケージにはその答えが書いてあるんですよ!

そう!ビール製造で作る時の麦汁が一番搾りの麦汁だけで作るのです。

二番搾りや三番搾りは入ってませんよ!

缶にも書いてありますが、「おいしいに決まってます。

 

味の特徴まとめ

  • 苦み(口に入れてすぐ)
  • 麦芽&ホップの香り(口に入れてすぐ)
  • 雑味がない・クリア感(口に入れて数秒後)
  • 重み・ビール感(口に入れて数秒後)
  • ほどほどのキレ(飲み込んだ後)

一番搾りのラインナップ&成分まとめ!缶瓶樽すべてあり!麦芽100%ビールだった!?

「キリン一番搾り」のラインナップ&成分を紹介しています。

キリン「一番搾り」はキリンビール社の定番銘柄ですのでラインナップも豊富です。缶は当然ですが、瓶や樽もあります。さらに、一番搾りは麦芽とホップだけの麦芽100%ビールです。

米、コーン、スターチ等が入っていると勘違いしていた人も多いのでは!?

 

以下「一番搾り」のラインナップ&成分です。

一番搾りのラインナップ

一番搾りは定番銘柄なので缶だけでなく、瓶や業務用の樽まであります。

さらに、缶も瓶も樽も大中小と容量に応じて豊富なラインナップ!



品種容量の比較容器の種類
缶135135ml
缶250250ml
缶350350ml
 缶500500ml
大びん633ml瓶(ビン)
中びん500ml瓶(ビン)
小びん334ml瓶(ビン)
7L樽7L
15L樽15L
20L樽20L
ビールまにあ
ビールまにあ

それぞれ通販も可能です。

一番搾りの成分表(100mlあたり)麦芽とホップの麦芽100%ビール!

知っている人も多いと思いますが、「一番搾り」は麦芽とホップだけの原料で作られる麦芽100%ビールです。

麦芽とホップのみのビールを麦芽100%ビールと言う。
米、コーン、スターチなども一切入っていません。
だから、麦芽とホップの香りとうま味、そして苦みを強く出す事が出来るのでしょう!
商品名(ビール名)キリン 一番搾り
原材料麦芽・ホップ
アルコール分5%
エネルギー41Kcal
たんぱく質0.3~0.6g
脂質2.7g
糖質2.9g
食物繊維0~0.1g
ナトリウム0mg
プリン体約7.8mg
賞味期間9ヶ月

まとめ

様々な料理に合う「一番搾り」は常時缶ビールや瓶ビールとして自宅に保管する人も多いんです。

通販なら毎回箱で購入して重たいビールを自宅まで運ぶ必要もなく価格もインターネットだと低価格に抑える事が可能なので、意外と通販で売れてる銘柄の1つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました