【静岡限定】静岡麦酒の味は?うまい?まずい?缶・樽がある?コンビニで買える?

ビール好きが静岡に行くと購入する缶ビールがあります。それが静岡限定のサッポロビールの銘柄「静岡麦酒」。

業務用の樽生の場合は取り扱いがある静岡県内の飲食店へ行くと1年を通して生ビールとして飲む事が出来ますが、缶タイプの「静岡麦酒」は同じ静岡県限定の販売ですが、数量も限定での発売になので時期によっては売ってない事も。

 

ビールまにあ
ビールまにあ

しかし、静岡県には遠くていけない!って人でも運よく缶タイプの「静岡麦酒」が限定醸造されている時期であれば「静岡麦酒」で検索すると大手通販内でも見つける事が出来ますよ!

 

【うまい?まずい?】「静岡麦酒」を飲んだ人の感想・評価評判などの口コミは!?

「静岡麦酒」を実際に飲んだ人の感想や声、評価評判などの口コミです。
ビールまにあ
ビールまにあ

私もうまいと思いましたが皆さんもほぼ同じですね!中にはまずい派も少数派ですがいましたので包み隠さず紹介します。

 

以下、まずい派とうまい派の声。

まずい!美味しくない!の声は!?

うまい!美味しい!の声は!?

【人気高!】静岡麦酒の缶は店舗購入の場合は静岡でしか購入出来ない?「静岡行ったらコンビニやスーパーをチェックしてみよう!」

最近はSNSでも流行っているせいで静岡のコンビニに行くと静岡麦酒の量が少ないように思えます。

ビールまにあ
ビールまにあ

静岡限定と記載があると、どうしても飲みたくなってしまいますよね!

静岡県民なら問題ありませんが、私のように他県住みの場合は静岡に観光や仕事で訪問した時は必ずコンビニをチェックするって人は多いのではないでしょうか!

静岡ならコンビニでなくても、酒販店やスーパーなどでも購入出来ますが、やっぱり歩けばよくあるコンビニがベターかと!

こんな静岡麦酒の缶ビールですが、静岡観光や静岡に仕事に行った人がコンビニに買いに行く人が多いようです。

今では静岡のビジネスホテルの冷蔵庫にも置いてあるのだとか・・・

静岡麦酒

静岡麦酒の缶を購入出来る店舗は静岡県のお酒取り扱い店ならどこでも購入可能!?


私は静岡県内のコンビニで購入しますが、サッポロビールは静岡麦酒の卸は静岡県全域としているので、お店側が仕入れていればコンビニに限らず、スーパーでも、個人の酒販店でも購入する事が出来ます。

人気があるので確実に静岡麦酒を購入したいのなら、大量仕入れをするコンビニか大型スーパーでしょう!

 

通販なら静岡麦酒が全国で買える!?【しかし売り切れ・在庫無しも多い?】

「静岡麦酒」を試しに飲みたい!1本だけ飲んでみたい!って人は静岡県のコンビニやスーパーがおすすめですが、箱買いでもまとめ買いでもいいよ!って人は通販がおすすめ!

そして、通販なら静岡県以外の住所の人でも「静岡麦酒」を購入する事が出来ます。

ビールまにあ
ビールまにあ

「静岡麦酒」を箱買いやまとめ買いで買いたい!又は、遠方に住んでいて、とても静岡県まで行けないよ!って人は通販がおすすめ。

 

しかし、「静岡麦酒」の缶タイプは業務用の樽生と違い1年中醸造している通年商品ではありません。

缶タイプの「静岡麦酒」は数量限定、期間限定醸造になりますので通販で「静岡麦酒」が販売されると全国の人が購入出来る状態になる為にすぐに売り切れます。

 

 

ビールまにあ
ビールまにあ

缶タイプが醸造中のうちは早めに通販するのがお得!

【静岡麦酒】は樽生なら常時静岡の飲食店で飲める?「樽生ビールなら静岡の飲食店へ!」


このサッポロビールの静岡麦酒ですが、缶ビールとしては販売している時としていない時があります。

しかし、静岡県内の飲食店が提供する樽生ビールとしてなら、常時飲む事が出来ます。

ビールまにあ
ビールまにあ

飲食店での生ビールで静岡麦酒が飲みたい場合は静岡の飲食店で静岡麦酒を扱っている店舗に行くべし!

ぽっぽ
ぽっぽ

自宅や宿泊先などでまったりと飲みたい場合は缶ビールですけど、飲食店で飲むなら生ビールですね!

【飲んでみた!】静岡麦酒の味は!?麦芽のうまみと雑味がないまろやかな味!うまい!「レビュー」

飲んでみます!「静岡麦酒」。今回は数量限定の醸造中を逃したけど通販ではまだまだ買えたので通販で箱買いで購入!

「ふじのくに限定」の文字あり。

 

原材料は麦芽とホップのみの麦芽100%ビール。

缶タイプの「静岡麦酒」は数量限定の文字あり!

上部はゴールド色。プレミアム感あり!

 

フタを開けて香りを嗅ぐとほのかな麦芽の香りあり。

注ぐ。

使用している「水」は静岡県の水を使用。製造も静岡の工場のみ。

ここにファインアロマホップで香りを付けています。

 

さらにオールインフュージョン法と言われる製造方法で作る事で麦芽のうまみが強く雑味が少ないさわやかなのどごしを実現してます。

オールインフュージョン法とは麦芽に水を加えて加熱しスープ状にする段階で徐々に温度を上げていく製法のこと。出典:サッポロビールHP

完成。

いただきます!

 

うお!

麦芽のコクがある。

麦芽100%ビールだけあるな。麦芽の存在感が強い。

 

ホップの香りも程よい。

これはファインアロマホップだ。

 

雑味がほぼない。飲みやすいな。
オールインフュージョン法ってやつの効果か。

 

 

まろやかさもある。

これはうまいわ!

 

ごちそうさまでした。

味の特徴まとめ「感想まとめ」

  • 嗅ぐとほのかな麦芽の香りあり
  • 麦芽のコクがある
  • ホップの香りも程よい(ファインアロマホップか)
  • 雑味がほぼない
  • まろやかさがある

 

 

まとめ

静岡麦酒の味は麦芽のうまみを感じる事が出来て、雑みの少なくまろやかな味です。

ぜひ飲んだ事がない人には飲んでもらいたいですね!全国発売すればいいのに!

ビールまにあ
ビールまにあ

また、私がおすすめするラガービールの一覧は以下のページにまとめていますので合わせて読んでもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました