イオンとやまやの共同出資の輸入商社であるコルドンヴェールが韓国から輸入したビールです。
新ジャンルビールとして日本で売られています。

安くてビールに近いテイストを味わえると人気の銘柄ですが、お近くの「やまや」で購入する他に通販でも購入が可能です。
目次 [非表示]
「ぐぐっと生ホップの香り」は韓国メーカー?成分・原材料は!?
韓国製造のビールを日本の輸入商社である「コルドンヴェール」が輸入して「やまや」のオリジナルとして販売している銘柄です。
日本では新ジャンルとしての販売になります。元々ビールが安い韓国ビールなので輸入コストを上乗せしてもかなり安価での販売が出来るので値段重視の人達に人気が高いビール(新ジャンル)でもあります。

ちなみに「コルドンヴェール」はイオンとやまやの共同出資の輸入商社です。
「ぐぐっと生ホップの香り」の成分と原材料は!?
原材料

「ぐぐっと生ホップの香り」の原材料は発泡酒に大麦スピリッツと米スピリッツを加えています。
元の発泡酒の原材料は麦芽とホップ、大麦、スターチです。
- 麦芽
- ホップ
- 大麦
- スターチ
- 大麦スピリッツ
- 米スピリッツ
成分
「ぐぐっと生ホップの香り」の成分は以下。
-
- 熱量(カロリー):41.5㎉
- タンパク質:0.3g
- 脂質:0g
- 炭水化物:3.2~3.7g
- 糖質:3.2g
- 食物繊維:0~0.5g
- 食塩相当量:0~0.02g
- アルコール:5%
表示:100mlあたりの数値

すべて100mlあたりの成分数値です。
うまい?まずい?「ぐぐっと生ホップの香り」を飲んだ人の感想や評価評判などの口コミは!?
全体的に口コミ数は少なめ。やまや店舗など買える場所も少ないので飲んだ事ある絶対数も少なめなのでしょう。

その中でもまずい派とうまい派の声はそれぞれありましたが、どうやら魅力は値段の安さにあるようです!
以下まずい派とうまい派の声。
まずい!美味しくない!の声は!?
ぐぐっと生(やまやPBの新ジャンル)まずいな
— ੯´`༽[MAKEdog]tora (@tora355) July 28, 2013
先生…ぐぐっと生がすごくまずいです
— かっぱちゃん (@pedogappa) August 30, 2009
ぐぐっと生はじめてのんだが、美味しくないね
— 北*痩せねー (@kita159000) November 16, 2012
うまい!美味しい!の声は!?【安い!の声も合わせたてある!?】
や○やのぐぐっと生やばうまい安い
— ふぁーくん (@phagerou7000) October 22, 2012
やっぱ『ぐぐっと生』がうまい!と約2名で絶賛中♪( ´▽`)
— ソラミワ (@_utauinu_) February 18, 2012
ぐぐっと生。
ぐびぐび、90円以下の発泡酒。
うまいわ〜!— かねひさ (@kanehisa13) May 23, 2011

うまい!の声には「安い!」とか「安いのに!」って声もチラホラ。味わいの他に価格の安さもうまい!の声に影響しているのでしょうか。
【飲んでみた!】「ぐぐっと生ホップの香り」の味は?特徴は?「レビュー」
ジャンルは「リキュール(発泡性)①」なので新ジャンル。
シンプルな上部。
フタを開けると、かすかにホップの香り。
注ぐ。
韓国から輸入した安い新ジャンル。
ただ安いだけじゃなくて、ドイツ産ホップ100%使用ってすごいわ。
やまや以外だとほぼ買えないのも希少性がある感じ。
安いけど、ちゃんと泡もいい感じ。
完成。
いただきます!
泡がクリーミーでなめらかだわ。
全体的にすっきりした味わいだ。
ホップの香りを感じる。
これがドイツ産ホップの香りか。爽快な香りのホップ。
爽快感があるな。
これがゴクゴク飲みたい!って感じ。
脂っこい料理と一緒に飲んでも合いそう。
ごちそうさまでした。
よくある新ジャンルビールだけど、他と比べて値段が安い分、ここまでロングセラーとして人気があるんだな。
やまや系以外でも販売すればいいのにな。
味の特徴まとめ
- 泡がクリーミーでなめらか
- すっきりした味わい
- ホップの香りを感じる
- 爽快感がある
まとめ
韓国製造にて安価な新ジャンル「ぐぐっと生ホップの香り」。
やまやのオリジナルPB銘柄。
安く悪くない新ジャンルを飲みたい!って人は購入して飲んでみては!?
やまや行かなくても通販でも買えますよ!
コメント